2月3日に行われる節分行事として恒例の「節分会」。大相撲から力士を招き、盛大に執り行う。
大護摩祈祷、追儺豆まき式、チャンコ鍋料理をいただくチャンコ会が行われる。
15:00〜 ご祈祷 16:00〜 豆まき
◆ 年男、年女募集しております。(申込み用紙はこちら(PDF))
![]() |
![]() |
![]() |
明治元年 成田山新勝寺(千葉県)より不動明王御尊像を安置したのがはじまりであり、以来、
信者が不動尊信仰をひろめた。
「祈るところ必ず霊験あり」
「信じる者は必ず救われる」
雲岸寺 成田講不動尊を護持する尊信篤い皆さまの講社であり、参加は自由。
◆ 行事内容
・節分会 2月3日
・成田山参拝旅行
4月5日・6日
6日朝一番 大護摩祈祷、その後坊入精進料理
※ 参加希望の方は、雲岸寺へご連絡下さい。
・読経会 毎月28日
参加自由です。 (午後2時より)
※1月と7月は午前11時より
毎年恒例となっている韮崎市の伝統行事「窟観音祭典」。
春を告げる盛大な祭典である。 毎年3月の春分の日を大祭とした2日間、さまざまなイベントが開催され、この祭典中は、窟観音御堂内は 年に一度の観音様ご開扉となり、多くの参拝客で賑う。
家内安全・交通安全・商売繁昌 諸祈願御祈祷会、お稚児さんによる行列も行われる。
・窟観音の歴史はこちら
◆ お稚児さん募集しております。(申込用紙はこちら(PDF))
![]() |
![]() |
〒407-0023
山梨県韮崎市中央町11-2
TEL.0551-22-0387
FAX.0551-22-0387